お問い合わせ・ご相談・ご依頼はこちら

24時間365日いつでもお問い合わせください
0120-612-355

CASE25

鬼の正体は?

CASE25イメージ

人物紹介

  • 知りたがりの妻のイメージ
    知りたがりの妻

    30代/育休を取りながら育児に奮闘中!
    元アパレル店員でインテリア、
    ガーデニングが大好き。

  • お坊さんの旦那
    お坊さんの旦那

    30代/住職歴10年
    奈良県明日香村にある唯称寺の住職。

知りたがりの妻
この1年間毎日ずっと
「おにのパンツ」聞いてるよね...
お坊さんの旦那
1歳の子供にはちょうどぴったり
ハマってしまったんだろうね。
知りたがりの妻
もう毎日何回も聞きすぎて、正体が気になって、
case04に引き続き節分に向けて「鬼」について調べたの。歴史が長くて色んな説がたくさんあったんだけど、またまた仏教とも深く関わってたよ。
お坊さんの旦那
そうなんだよね。
case04で「姿と鬼門」については
伝えてたよね。
知りたがりの妻
そうそう!
子供があまりにも毎日おにのパンツを履いて
踊るから、そもそも鬼ってなんなの?って。
一つめは、「餓鬼道(がきどう)」のなかの「餓鬼」。二つめは、「地獄道」に落ちたところで待ってる鬼。明らかに怖すぎるよね...
お坊さんの旦那

姿も寅の毛皮のパンツを履いて、牛のツノを持った恐ろしい姿で描かれてるからね...

知りたがりの妻
平安時代には「地獄の鬼」のような怪物として
広まって、物語でも描かれていったららしいよ。
お坊さんの旦那
ちなみに、比叡山延暦寺(天台宗総本山)は
平安京に入り込んでくる「魔」の対策のために
京(みやこ)の北東の京都と滋賀にまたがる場所に建立されたと言われているよ。
知りたがりの妻
(地図で確認しながら)本当だ!!!
お坊さんの旦那
霊的な描かれ方をしてるときの正体は「人間」で、
本当の鬼は「人間」かもね...
今年は「鬼」になって
子供を驚かすことをがんばろうかな!
知りたがりの妻
じゃあ今年は「鬼嫁」として節分の準備がんばろうかな..!
お坊さんの旦那
それは勘弁してください...
(本当に鬼のコスチュームを購入し、脅かしました)

お急ぎの方は
こちら

通話無料・24時間365日対応
0120-612-355