お問い合わせ・ご相談・ご依頼はこちら

24時間365日いつでもお問い合わせください
0120-612-355

CASE22

七五三はお寺でも参拝できるの?

CASE22イメージ

人物紹介

  • 知りたがりの妻のイメージ
    知りたがりの妻

    30代/育休を取りながら育児に奮闘中!
    元アパレル店員でインテリア、
    ガーデニングが大好き。

  • お坊さんの旦那
    お坊さんの旦那

    30代/住職歴10年
    奈良県明日香村にある唯称寺の住職。
    自身で考えたお寺の掲示板内容を
    Instagramにて配信中!

知りたがりの妻知りたがりの妻
来年で子供も2歳、来年か再来年11月には七五三か~!
お坊さんの旦那
子供の成長はあっという間だなぁ。
知りたがりの妻
心配性だから色々先に調べたりしてるけど、
お寺でも七五三の参拝を受け付けてる場所はあるんだよね?
お坊さんの旦那
そうだよ!
去年そんな話をしたよね。
知りたがりの妻
その話を聞いてなかったら「神社でするもの」ってイメージが強かったかも。
お坊さんの旦那

昔は神仏習合っていう文化で、 神様も仏様も分け隔てなく手を合わせたんだ。
仏教では仏様やご先祖様が子どもを守ってくださると言われているよ。

知りたがりの妻
たしかに!なるほど、それはぜひ守っていただきたい!
お坊さんの旦那
子供が「明るく・正しく・仲良く日々過ごせるように」ってみんなで手を合わせたいね。
知りたがりの妻
イメージがあったから選択肢が決められてる感じがしたけど、お寺も参拝できるなら選択肢が広がるね。
少し早いけど準備すすめないと...!
お坊さんの旦那
(早すぎる、心配性だなぁ...)

お急ぎの方は
こちら

通話無料・24時間365日対応
0120-612-355