CASE05
お供えする花に決まりはあるの?

人物紹介
-
知りたがりの妻30代/育休を取りながら育児に奮闘中!
元アパレル店員でインテリア、
ガーデニングが大好き。 -
お坊さんの旦那30代/住職歴10年
奈良県明日香村にある唯称寺の住職。


お墓参りに持参する仏花に決まりはあるの?

「故人の生前好きだった花をお供えする」こともいいと思うんだけど、毒や棘のある花は「毒を供える」「殺生」を連続させるから避けた方がいいとされてるよ。


(妻が)好きなチューリップも実は毒があるって知ってた? だから仏前には向かないね。

最近造花を供える場合も増えてるって聞くんだけど、造花はどう?
お母さんも祖父の家に頻繁に通えないし、 造花も混ぜて供えたらしいの。

花の香りを故人の食事として扱うという宗派もあるし、 そもそも 「枯れていく姿から一日一日を大切に生きることを教えられる」 って意味合いもあるからね。


だから、好きな花を供えればいいんだよ。

宜しくないよね...

造花と同じ理由で適してはないかな。

それぞれの良さもあって綺麗だと思うけど、
生花のこまめに変えたり、手入れしたり、
その都度想いを馳せることが
できることも素敵だなぁ。


お供えしようかな~。
関連コラム
お坊さんは
お肉を食べていいの?お寺の初詣?
決まり事?いただきます。
ごちそうさま。鬼のパンツはなんで
トラ柄?お供えする花に
決まりはあるの?縁起の良い日って?
仏が滅びる日?わたしって雨女?
花のおまつり?
守・破・離?しゅはり?
うさぎの数え方?
お寺には紫陽花がなぜ多い?
「あじさい寺」って?お香とお線香は同じもの?
香りがたべもの?亡くなった人は
お盆にしか帰って来ないの?ご先祖様って呼ぶのは?
現代の出家と歴史の教科書でみる
「出家」とはちがうもの?「盆」踊りの由来は仏教から?
お盆の期間には食べちゃいけないものがある?
「ぼたもち」と「おはぎ」の違いはなんでしょう!
お坊さんも「衣」替えがあるの?
「お寺の掲示板」には何を書くの?
仏暦?西暦?こよみの呼び方って?
七五三はお寺でも参拝できるの?
断捨離をして煩悩とも離れられる?
除夜の鐘っていつから鳴らすの?
鬼の正体は?
防災について考えよう!